さいたま市の地元の建築士と工務店の力で家を創る
2011年4月21日 不動産コラム
ようやくお引っ越しが済んだお客様の家 土地を決めたのが去年の今頃だから1年 大黒柱探しから始まった家づくり 土地の形状、面積は決して良いとは言えないが それを見事に活かしきった家 施主さん、地元の建築士+工務店の見事な作 …
2011年3月11日東日本大震災の1ヶ月後 千葉県旭市の海岸
2011年4月16日 社長のブログ
延期していたお墓参りに実家へ出かけた。 千葉県旭市 我が家には倒壊の恐れありで入室禁止の赤紙が 敷地内はあちこち地盤沈下 海べりの自転車用の小橋が津波で流され 隣の車用の橋の上にどっかりと たくさんひしめいていた飯岡の釣 …
2011年見沼田んぼの桜3 震災から1ヶ月
2011年4月12日 さいたま市浦和の街ブログ
3月11日の東日本大震災から1ヶ月がすぎても かなり大きな余震が昨日今日と続いている。 まだまだ予断を許さない原発事故 桜はもう散り始めているのに ■(有)住ステーション浦和 ■あっちゃんの不動産情報室 ◎ギタの楽書き帖 …
2011年の見沼たんぼの桜2 浦和の桜
2011年4月8日 さいたま市浦和の街ブログ
見沼田んぼの桜4月8日朝 玉蔵院のしだれ 4月7日午後 埼大付属小学校正門 4月7日午後 風がつよく明日から天候も悪くなりそう もうしばらくは楽しみたいもの 昨夜の地震は震度4 東北地方は震度6 様々な課題を抱えて、20 …
2011年の見沼たんぼの桜1、三春の桜は?
2011年4月6日 さいたま市浦和の街ブログ
今年の見沼田んぼ、見沼代用水西縁の朝の桜は、 まだお花見には少し早目 日当たり良く、水辺に張り出した枝から順に咲き始めています。 有名な福島県三春の桜はどうでしょう?三春の桜 震災、原発、計画停電、自粛・・・・ 自粛が委 …
東日本大震災と統一地方選挙
2011年4月2日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
3月11日の地震が政府により「東日本大震災」と 正式名称が決まった。 復興はようやく始まったが、原発は進行中だ。 昨日は、全国一斉地方選挙が始まり、4月10日が投票日。 ここは 埼玉県議会議員選挙 さいたま市議会議員選挙 …
2011年4月フラット35金利少し上げ 東北関東大震災の影響は?
2011年4月1日 住宅ローン金利 フラット35
2011年4月のフラット35の金利が少し上がった。 全宅住宅ローンで見れば 20年間借入、当初手数料2.1%支払いの場合 過去4年で見れば、本当にまだまだ低水準だが。 東北関東大震災から今日で3週間目 3月11日以降、被 …
東北関東大震災に不動産会社としてできること
春のお彼岸もとうに過ぎたというのに 今朝は霜がおりてとても寒い。 今日で2週間になる東北関東大震災 被災者の数は2万人を大きく超え、 原発事故はまだ予断を許さない。 直ちに健康に影響はないと言われ続けても 飲料、野菜、牛 …
埼玉県の地価公示、下落幅が縮小したが
2011年3月22日 地価公示など
3.11後に発表された地価公示をニュースに掲載した。 平成23年地価公示 下落幅は縮小したものの、バブル後平均価格が最低になっているとのこと。 変動率もグラフにしてみた。 今後、東北関東大震災の影響を受けて、地価の変動が …
そのガソリン、買い物本当に今必要ですか?さいたま市
2011年3月20日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
連休に入った土曜日、ガソリンスタンドの前に長蛇の車列 自転車で通勤中、新旧463号線、日の出通り、産業道路など 片側だけが何百mも。スタンドの人が交通整理。 何時間待っているのだろうか。 お客様訪問で自転車で外出すれば、 …