さいたま市防災/地震/地盤
防災黄色いタオルが自治会から届く さいたま市緑区で
2022年5月13日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
さいたま市緑区の地元で加入している自治会から、黄色いタオルが自治会費の支払いと共に配布されました。 災害時の安否確認の為、フェンスや窓などに垂らしてくださいねとのこと。思わず「黄色いハンカチですね」と話しました。すぐに取 …
2022年11年目の3月11日黙祷
2022年3月11日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
2022年の3月11日、もう11年が経ちました。直後の新聞記事を見ながら、2時46分黙祷。 防災・減災の取り組みも身近な地域で進んでいます。さいたま市の地震防災マップ 現在の知見と過去の出来事を学びつつ「防災の基本はいか …
さいたま市の地震防災マップ2019年版
2020年1月17日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
今日は阪神淡路大震災が起きてから25年目の1月17日。記憶の風化がささやかれる中、東日本大震災が起き、その後も全国あちこちで、想定外の地震がおきてきました。もう他所事ではありません。 さいたま市に大きく関係するのは3つの …
台風15号の長引く影響千葉県・隣の埼玉県も
2019年9月15日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
台風15号の被害が長引いています。もう1週間も経つのに停電・給水・建物の被害状況、農作物家畜などへの被害も深刻です。 公民館や公共施設などの給水場所・充電場所などのお知らせがラジオやテレビで刻々と案内され、ほんの隣の県な …
さいたま市の地盤や防災はどうなの?
2019年3月31日 さいたま市浦和の街ブログ購入したいさいたま市防災/地震/地盤
先日、さいたま市内で土地探しをしているお客様から、地盤は大丈夫ですかと質問されました。 ちょうど車で土地が低めの地域を走っている時です。「地名に~窪や、~谷がついているので確かに地盤が良いところではありません。でも正確な …
■さいたま市別所沼公園で「防祭ピクニック」
2019年3月10日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
ほっこりとした静かな別所沼公園で、9日「防災ピクニック」が開催されました。消防車が到着、子供たちを乗せたり消防服を着せてもらったり。主催は 浦和防祭連合・近隣の市の団体も参加。防災は防祭となり、ポジティブに過去から未来に …
「災害は忘れたくてもやって来る」阪神・淡路大震災から24年目。あなたの家は大丈夫?
2019年1月17日 さいたま市防災/地震/地盤不動産コラム
平成7年のあの日、朝のテレビは、横倒しになった高速道路やつぶれた駅、火災が街のあちこちで発生し瞬く間にひろがる光景を映し出していました。さいたま市の不動産会社に勤めていた私は、職場でも被災状況が次々と明らかになるにつれ …
大阪震度6弱 建築基準法違反 やっぱり地震大国
2018年6月19日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
6月18日朝発生した大阪の地震、夜のニュースで事態の大きさを知る。改めて現地の方々へお見舞い申し上げます。 死亡者がでたブロック塀は、建築基準法違反であったり、続々と橋を歩く通勤客の姿は、荒川の鉄橋を歩く東日本大震災を思 …
偶然ではない必然!熊本地震から学ぶ さいたま市の「マンション災害対応~」セミナーとNHK「あなたの家が危ない」
2016年10月10日 セミナー・講習会さいたま市防災/地震/地盤
「さいたま市マンション防災セミナー」に参加してきました。 ①講演は「~熊本地震から学ぶ~マンションの災害対応と自助力を向上させる対策」㈱危機管理教育研究所の国崎信江氏 参加者は市内のマンション管理組合役員や住民の方々。東 …
震災発生時のトラブル事例とその対応!!宅建セミナー
2016年9月16日 セミナー・講習会さいたま市防災/地震/地盤
埼玉宅建組合のセミナーで「震災発生時のトラブル事例とその対応!!」を受講しました。講師は柴田弁護士。 東日本大震災、熊本県、大分県に至るまで、震災にまつわる地盤、建物に関する宅建業者への相談から、そのトラブルへの対応を事 …