住宅ローン金利 フラット35
12月住宅ローン金利下げ
2007年12月5日 住宅ローン金利 フラット35
12月金利が下がっています。 フラット35扱いの全宅住宅ローンでは 1タイプ A2.51%とB2.71% 2タイプ A2.70%とB2.90%に 11月は 1タイプ 2.62%と2.82% 2タイプ 2. …
10月住宅ローン期間に応じて金利変化に
2007年10月2日 住宅ローン金利 フラット35
10月の金利が発表された。 全宅住宅ローンでは 9月が 9.751% と 2.95% が 上記のように変わっている。 他の金融機関も、変動金利が2.875%になったり、 フラット35も短期と長期で金利が変わっている。 こ …
住宅ローン9月金利が下がっている
2007年9月3日 住宅ローン金利 フラット35
フラット35の9月金利が下がっている。 全宅住宅ローンでは 8月金利 Aタイプ 2.921% Bタイプ 3.12% が 9月金利 Aタイプ 2.751% Bタイプ 2.95% 35年で組んで 1ヶ月あたり 100万あたり …
フラット35が 20年借りれなら金利優遇に!
2007年6月28日 住宅ローン金利 フラット35
6月27日住宅金融支援機構のフラット35が 20年借入れなら、金利を引き下げると発表した。 フラット35 これによると、融資実行は 10月1日以降となるが、 現在、融資申込み済みでも、返済率や、条件が整えば 20年の低金 …
6月住宅ローンフラット35の金利上昇
2007年6月6日 住宅ローン金利 フラット35
6月のフラット35の金利が上昇している。 4日発表された「住宅金融支援機構=旧住宅金融公庫」の平均金利は 5月 3.028% → 6月 3.077% (3.02%と3.07%で計算ボーナス併用なし) 3000万 35年だ …
4月住宅ローン金利は下がっている
2007年4月5日 住宅ローン金利 フラット35
2月21日に日銀の利上げがされ、預金金利が即上がったり、 住宅ローンも4月には上がると心配していたが、 実際の住宅ローンの金利は、3月に比べ4月のそれは下がっている。 景気回復したといわれ、一部は絶好調との声も聞くが、 …
今日から住宅金融公庫から住宅金融支援機構に
2007年4月1日 住宅ローン金利 フラット35
いよいよ今日から昭和25年スタートした「住宅金融公庫」が 「住宅金融支援機構」に変わる。 といっても、フラット35や、災害支援など、 今までの内容がほとんど引き継がれるので、名前が変わっただけ。 公庫の一般向け個人融資は …
3月住宅ローン金利発表
2007年3月1日 住宅ローン金利 フラット35
日銀の金利値上げ後初の住宅ローン金利が発表された。 住宅ローンは4月から値上げといわれており、 まだ、本格的な値上げにはなっていないものの、まだら模様。 全宅住宅ローンのフラット35は、 2月3月 2.821%(融資手数 …
金利上昇と不動産の動き
2007年2月26日 住宅ローン金利 フラット35
定期的な不動産物件情報の有る無しの確認で、 かなりの物件が終了していることがわかった。 特に、HPに公開していた土地物件の40物件の内10物件が終了し、 建売物件も、完成物件は、かなり完売したり、値引きをしている。 決算 …
住宅ローンの金利引き上げ必至
2007年2月22日 住宅ローン金利 フラット35
21日とうとう日銀が利上げした。 これで、昨年7月のゼロ金利解除に続き、 超長期の低金利政策は終わったようだ。 その理由に、都心部の投機的不動産価格のアップも上げられているが バブル期とは違って、何もかもというわけではな …