社長のブログ
埼玉県庁のIT化の状況と介護ビジネス
2005年3月17日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
埼玉中小企業家同友会の浦和地区会例会に参加した。 3月は「知って欲しい!!私の会社」で新入会員の会社アピール。 7人の発表の中で 埼玉県庁のIT化のコンサルティングの方がいた。 県の予算の膨大な金額を毎年IT関連に使って …
遠隔地の不動産登記事項証明書を浦和でゲット
3月7日から、遠隔地の謄本が地元で取れるようになった。 試しに 東松山の物件の謄本を 浦和法務局に申請。 登記官は、え~とああ取れますね。朝一番だったのでおそらく 一番目の申請 これで、2時間かけて 東松山出張所まで行か …
土地の境界確定に新制度
最近、土地の境界立会いが続いている。測量士さんがここと思うところをスコップで掘り、境界石を探し出し、隣接者がOKを出す。でればホットするものの、場合によっては、方向の石かも知れないという。登記簿面積と違っている。・・・・ …
都バスに乗った
2005年2月8日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ色々ブログ
今日は、都内で残金の決済があり、珍しく都バスに乗った。 昼間なのに、年配者や、通勤客もいて、大混みである。 普段乗り慣れないバスなので、きょろきょろ観察。 車内のイスごとにつかまり棒が設置され、つり革はない。 車体もぐっ …
宅建協会さいたま浦和支部 新年会
11日は新年会 160余人の参加者で浦和東武ホテルで開催 新春賀詞交換会 支部長からは、昨年は大変なことがいっぺんにやってきたが、今年は地価も落ち着き必ずや市場はよくなるであろう。ペイオフも良いきっかけになるであろう …
さあ、2005年です!
2005年1月1日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
あけましておめでとうございます。 今年は独立して8年目になります。「知ってるつもりにさようなら」サラリーウーマン時代とはまったく違う経験を積み重ねてきて、改めて初心に帰り、多くの先達や、お客様に学ぶ必要があると感じるこの …
風邪でダウンは 神様のくれた贈り物?
2004年12月5日 社長のブログ
この数日、風邪をこじらせ とうとう会社を休んでしまった。 携帯を枕元におきながら、うとうととしながらこの一年を振り返る。あれもこれもと中途半端なこともたくさんありそうな、それでもこの程度かなと思いつつ、病の時は弱気になる …
残念 マンション管理士試験
国士舘大学 昨日、マンション管理士試験を受験。ダメだった。 2度と試験を受けたくないから受かるように勉強するのだと、社員にぶって出かけたものの 問題用紙を開いた途端、前提条件を読み込むのに疲れた。歳? 折角エイペックス商 …