2025年11月のフラット35、全宅住宅ローンは先月より上昇に。12月を予想しても2025年は過去5年間で最も高い金利で終わりそうです。
高市総理大臣になって、株高で景気が良いと見えますが、相変わらずの物価高。スーパーやコンビニ、自動販売機でも、ほぼあらゆるものが上がっているので仕方ないとあきらめて買っている状況が続きます。
多くの自治体では建築資材や人件費の高騰、人手不足で公立の建物再建築ができないとか。さいたま市の武蔵浦和駅そばの小中一貫校も、建築会社が決まっておらず開校が先延ばしになっているとのこと。市民プールを閉鎖したし、周辺地域の子供たちも楽しみにしていたのにどうなるのでしょう。・・・・
と思いつつ、よりよい住環境を求めて土地や住宅を求めて探している方々、売却をお考えの方々に、丁寧な説明を続け、タイミングを活かして情報をつかんでいただきたいと思います。
さいたま市浦和の不動産情報 売買・賃貸・コンサルティング 有限会社住ステーション浦和
自分の不動産を自分で査定できる TUNAGERU
- 投稿タグ
- 全宅住宅ローン, 金利上昇, さいたま市小中一貫校, 武蔵浦和, 建築資材高騰

















