女性の活躍と相続の話題
■3月8日「国際女性デー」に思う
2019年3月8日 社長のブログ女性の活躍と相続の話題
今日3月8日は国連が定めた「国際女性デー」各国で様々なイベントが開かれます。東京でも「ウイメンズマーチ東京2019」が開催されるとのこと。かつて「ウーマンリブ運動」に驚いていた10代の頃から、私も数十年が経ちました。今の …
事実婚で収入合算の住宅ローンは?フラット35
2019年1月29日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ女性の活躍と相続の話題
お客様から、住宅ローンで家を購入したいが、収入合算して共有名義にしたい、事実婚なのでどうしたら良いかと相談されました。多くの金融機関では、法律婚を前提で融資がされます。婚約者同士なら、式場の予約や入籍後の書類などの証を求 …
映画「妻よ薔薇のように」いなくなって初めてわかるのよ~
2018年6月4日 映画・演劇・芝居女性の活躍と相続の話題
山田洋次監督の「妻よ薔薇のように」をパルコで観ました。3世代同居の要である妻の家出から、妻と夫の意識のずれや、お墓や老人ホーム、空家、主婦の家事労働など、ささやかであっても重大な家族一人一人の想いが明らかになり、今の社会 …
2018年 政治分野の男女共同参画推進法が成立
2018年5月24日 社長のブログ女性の活躍と相続の話題
5月16日、「政治分野の男女共同参画推進法」が参議院で全会一致成立しました。 「政党や政治団体に候補者数をできる限り男女均等になるように規定、目標設定に努めること、としました。 戦前からの女性参政権運動は、1946年総選 …
「ほっとする家にはほっとする家族がいる」研修会で報告 女性の意見を忖度
2017年4月4日 セミナー・講習会社長のブログ女性の活躍と相続の話題
「ほっとする家」のさいたま市の建築会社さんで、報告させていただきました。テーマは「ほっとする家にはほっとする家族がいる」 先日見学をしました会社さんの、職人さん達の研修会です。怖そうなおじさん達の前での発表です。 女性の …
相続の6つの物語セミナー 人生の勝組から価値組へ
2016年9月21日 セミナー・講習会社長のブログ女性の活躍と相続の話題
税理士法人タクトコンサルティングの本郷尚先生が出版された「相続の6つの物語」記念セミナーに参加しました。 65才からは相続対策でなく生存対策しあわせ対策、自遊自財、男性は相続税で女性は消費税、昭和と平成では時代が変わった …
やっぱり面白い「家売るオンナ」
2016年8月4日 映画・演劇・芝居社長のブログ女性の活躍と相続の話題
毎週水曜日は、かなり多くの不動産会社が定休日、その夜10時から「家売るオンナ」が面白い。 サラリーウーマンをしていた頃のほろ苦い思い出を楽しみながら、毎週観ています! 案外、参考になる事柄もあったりして ネットのない時代 …
さいたま市の保育所落ちた
2016年3月27日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ女性の活躍と相続の話題
若い不動産会社の女性社長が10ヶ月の赤ちゃんをだっこして来店しました。 バリバリの営業ウーマンだった彼女です。念願の子供ができ、これから仕事に復帰という時、28年度は保育所に落ちたとがっかりしていました。毎日自転車や車に …
被災地「旭市」へ、宅建さいたま浦和支部の女性部会で訪問
2015年11月11日 セミナー・講習会社長のブログさいたま市防災/地震/地盤女性の活躍と相続の話題
今日は東日本大震災から4年8ヶ月目 宅建さいたま浦和支部女性部会主催で「防災を学び未来を守る」をテーマに千葉県旭市を訪問しました。 昨年夏、埼玉中小企業家同友会浦和地区会でも訪問した被災地です。 そして私の生まれ育った故 …
宅建さいたま浦和支部女性部会 富岡製糸場見学
2015年3月27日 セミナー・講習会社長のブログ女性の活躍と相続の話題
晴天の一日、足利・甘楽・富岡へバス旅に参加しました。主催は宅建さいたま浦和女性部会。 足利の栗田美術館で膨大な伊万里・鍋島の陶磁器の色艶と登り窯や自然に触れ、 街全体が城下町の甘楽では織田信雄の楽山園で一休み。 世界遺産 …