高齢者に関する話題、施設相続など
介護を続けたお嫁さんと、子供同士の争族、自分の相続対策をする親
2014年1月14日 高齢者に関する話題、施設相続など相続の話題
正月早々、3つの相続に出会ました。 ■友人の義母のお通夜に参列してきました。 彼女は10年近く、寝たきりの義母のお世話をしてきて、 その苦労話を時折、吐き出すようにしていました。 男性が親の介護をすると大変ですねといわれ …
高齢者住宅フェアの見学
2012年6月1日 高齢者に関する話題、施設相続など
高齢者の住まいと介護・医療を考える 「高齢者住宅フェア in 東京2012」 に行ってきました。 100社120小間の最新商品・サービス展示があり 10の会場に50の講座が開催されており、どの講座も立見が出るほどに。 商 …
「無縁社会」の現実と不動産会社
2012年2月25日 高齢者に関する話題、施設相続など賃貸不動産コラム
さいたま市北区や、立川などで相次いで発見された、賃貸住宅で人知れず命を落とした事件。 大家さんや管理会社、保証会社なども当惑している様子が目に浮かびます。 遺品整理業者も出てくるのでしょう。 なぜもっと早く・・など後から …
売主様の引っ越しは思い出いっぱい
2010年12月26日 高齢者に関する話題、施設相続など不動産コラム
40年も暮らした年配女性の家の引っ越しを手伝った。 自宅を処分して、高専賃に入るのだ。 あれもこれも現役時代の書類から アルバムや小物類 もったいないと貯めておいた袋や備品 若い頃のこと、あの時あの場所で・・・・ 一見ど …
シニア世代の楽しい住まい方:宅建さいたま浦和支部女性部会主催
2010年10月21日 高齢者に関する話題、施設相続などセミナー・講習会
明日は「シニア世代の楽しい住まい方」の講演会 主催は 宅建さいたま浦和支部女性部会。 講師:山本和広先生(㈱生活・都市デザイン代表) 会場 さいたま市民会館うらわ 5F(パインズホテルの西側) 10月22日(金) 受付1 …
消えた高齢者はどこにNHKスペシャル
2010年9月6日 高齢者に関する話題、施設相続など
昨日のNHKスペシャル「消えた高齢者」を見た。 家族がいるのになぜ 白骨遺体と年金不正受給 そのどれもが普通の家族だったし 病気や介護、失職、無収入など 何かのきっかけで、誰でもあり得る事柄。 親の葬式も出せないなんて、 …
高齢者専用賃貸住宅を見学
2010年7月1日 高齢者に関する話題、施設相続など
さいたま市見沼区の「高専賃七里」を見学した。 24時間介護ヘルパー常駐 適合高齢者専用賃貸住宅である。 主催は埼玉県中小企業家同友会女性経営者クラブ・ファム。 「新時代の老後の暮らしを考える」とした例会である。 私は宅建 …
介護の現場から「(有)福祉ネットワークさくら」の報告
2006年7月28日 高齢者に関する話題、施設相続など相続の話題
自立した老後を過ごせるホームとは? (有)福祉ネットワークさくらの小川志津子さんの話を聞いた。埼玉中小企業家同友会の不動産部会オープン例会である。 1990年、浦和に自立型「グループハウスさくら」を開設し、1996年に、 …
ついの棲家を求めて 老人ホーム
2006年7月3日 高齢者に関する話題、施設相続など不動産コラム
ついの棲家をもとめて、83歳の女性が相談にいらっしゃった。 私が社会人になったころの上司で、仕事や、生き方について厳しく教えてもらった方だ。 「いつの間に歳をとられたの?」思わず聞いてしまった質問に、二人で大笑い。 白髪 …