不動産コラム
「つなぎ法」で土地の登録免許税の税率2か月現行維持
道路関係以外の3月31日期限の租税特別措置(租特)を 2カ月間延長する「つなぎ法」が31日午後の参院本会議で成立した。 土地の登録免許税率が1%のままである。 心配していた2%はこれでなくなった。 今日の午前中の決済では …
土地の登録免許税、住宅資金の相続時精算課税・・税制改正は期限切れ?
2008年3月30日 不動産コラム
いよいよ明日で年度末日 不動産関連の期限切れの税制がかなりあるので どうなるか? 3月27日に、総理会見で一定の方向が出たような出ないような とにかく 4月中に何かをするには、注意が必要なようだ。 ガソリンは、4月になっ …
土地の登録免許税の軽減措置はどうなるの?4月1日からは2倍に?
国会がもめにもめて、来年度の予算が通過していない。 ガソリンの暫定税率だの、日銀総裁だのといっている間に 今年度が終了してしまう。 となると、不動産取引の所有権移転時に国に払う 登録免許税の一部に支障がでるのだ。 18年 …
2008年土地の公示地価発表・昨年前半と後半を分けてみれば
国土交通省が今年1月1日現在の公示地価を発表した。 県内では、住宅地も商業地も2年連続で上昇し、川口、さいたま市、所沢市など 都心に近い所の上昇と、県北部秩父地方の下落がはっきりしている。 が、地価公示は1月1日のデータ …
HPの不動産物件写真で屋外広告禁止条例違反?
2008年3月16日 不動産コラム
「こちらは埼玉地方検察庁ですが・・・」と電話が入った。 地検:お宅のHPの写真何時撮影しましたか? 私:なんでそんなこと聞きますか?事件ですか? 地検:事件に関係するもので・・詳しくは言えません。 私:待ってください、パ …
初めての不動産売買契約における犯罪収益移転防止法の用紙記入
2008年3月8日 不動産コラム
3月1日から不動産業でも「犯罪収益移転防止法」に基づく書類作成が 義務づけられたので、今月最初の契約時に実践した。 契約が終了した時点で、お客様に免許証をコピーさせてもらい ここに貼りますからと了承を得て説明。 同時に、 …
2007年6月20日建築基準法の改正の影響はこれからか・・
2007年12月28日 不動産コラム
年末の挨拶に同業者、建築関係を回った。 「あそこは大分困っているようだ」 「廃業届を出したそうだ」 「設計も設備も大変だよ」との声が聞かれる。 コツコツと長年建売を手掛けてきた知合いの会社も、 社長の年齢より早めの廃業を …
大宮ー新潟出張1時間50分!!
2007年12月26日 さいたま市浦和の街ブログ不動産コラム
さいたま市内のお客様の実家売却で、 新潟へ調査のため出張してきた。 前のブログにもあるように、不動産会社のネットワークを通じて 現地の会社とタイアップ。 すでにほとんどの調査は終えてあり 現地を確認して詳細を打ち合わせ、 …
不動産業者のネットワークはすごいのだ!!
2007年12月19日 不動産コラム
新潟の実家を売却したいとお客様がやってきた。 今は、ネット上で、地図も路線価、地価公示、実勢情報、 より専門的に、レインズでの成約事例や売り出し物件情報などで ある程度は見えてくる。 しかし不動産は現場にある。 現場に立 …
重要事項説明はインフォームドコンセント
2007年12月15日 不動産コラム
ここ何ヶ月か喉に異物感があるので、 生まれて初めて耳鼻咽喉科にいった。 3回目の診察の時、先生の説明に納得できずに、 違う病院に変えてみた。 今度の先生は、こちらの訴えをよく聞き、 それはね~と一応説明したうえで なおも …