相続の話題
ラジオ新番組で本郷先生が「ハッピー相続」スタート
2007年10月8日 相続の話題
10月6日土曜日から、本郷尚先生の「ハッピー相続」がスタートした。 ㈱タクトコンサルティングがスポンサーだ。 号外のニュースがFAXで流れてきたので どんなものだろうかと、通勤途中で耳を澄ました。 やわらかいいつもの調子 …
19年の路線価と相続時精算課税
8月1日に今年の路線価が発表されているが お盆の最中に、友人のお母さんが亡くなった。 相続時精算課税で、数年前一部財産を貰っているが 地方出身である。これからが大変だ。 以下、「みんなの相続」へ 建築現場便り 動画新築館 …
相続の上級アドバイザー試験に合格!
NPO法人相続アドバイザー協議会の上級アドバイザー2次試験に合格した。 これで、普通の認定会員から、一歩進んだ。 名刺にも、 「NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員 上級アドバイザー」と入れられる。 さて、自分自身は …
2006年分の路線価発表 埼玉県多くが上昇に
2006年8月2日 相続の話題
★土地の相続や贈与税の基準と なる路線価が発表された。 浦和駅西口の裏通りの猫達 全部で5匹居住中 ■県内平均 1㎡あたり約10万5千で、昨年が11万だから前年比マイナス0.9%。その前が3.6%下落だから、大幅に縮小。 …
介護の現場から「(有)福祉ネットワークさくら」の報告
2006年7月28日 高齢者に関する話題、施設相続など相続の話題
自立した老後を過ごせるホームとは? (有)福祉ネットワークさくらの小川志津子さんの話を聞いた。埼玉中小企業家同友会の不動産部会オープン例会である。 1990年、浦和に自立型「グループハウスさくら」を開設し、1996年に、 …
相続税申告期限後3年以内の無税売却を、遺産分割調整に
2006年6月7日 相続の話題
ある地主さんに「相続税申告期限後3年以内の土地等の売却に、取得費加算で無税売却可能」を利用して、今悩んでいる、遺産分割の手直しをされたらどうですか?と提案をした。 とかく相続が開始され、税金のことで頭がいっぱいの時は、と …
不動産をめぐる「女の相続」レジュメ
いつものお客様から、長年連れ添った奥方への相続を考えているが・・・ それならこれを参考にと、9月に受講したセミナーのレジュメを渡した。 女性には問題なく渡せるが、男性にはちょっと抵抗がある題名 本当は、男性こそ、女性の立 …
不動産 相続は 勘定と感情 をしっかり理解しよう
9月14日 「女性と相続」フォーラムに参加した。 主催はNPO法人相続アドバイザー協議会。10:30~5:00まで 女は4つの顔で相続する・・娘・嫁・妻・母・・介護、葬儀、その後の祭祀の継承~回忌全部女が仕切る!!全部の …
不動産 平均寿命と女性の相続
9月14日 NPO法人相続アドバイザー協議会主催で 「女性と相続」の相続フォーラムが開催される。通常は相続講座を主催している協議会 今や、平均寿命 女性85.59歳 男性78.64歳 その差約7歳 世界一長生きの国 と、 …
お墓参りと相続の争続
お彼岸もすぎ、お客様方のお墓参りも一段落した頃、必ず思い出すのは、皆さん今年のお墓参り無事仲良くできただろうかという事。相続争いが、まさに兄弟で争続になってしまい、10年近くたってようやく弁護士をいれて調停で収まった方も …