売却したい
2020年公示地価さいたま市と川口市上位
2020年令和2年1月1日の公示地価が、18日国土交通省から発表されました。 全国平均住宅地は前年度プラス0.8%商業地3.1%ですが、埼玉県では住宅地1.0%商業地2.0%上昇しました。 荒川超えれば都内に直結の交通便 …
さいたま市の不動産査定と新型コロナウィルスの影響は
2020年3月15日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ地価公示など
どんなに社会において閉塞感が漂っていても、相続や家族の変化は起こります。 先日さいたま市内のある土地の査定依頼を受けました。 いつもなら査定依頼を受けると地価公示や基準値、路線価や過去の事例、販売中の物件、設備やその他、 …
空き家・空き地の売却に朗報100万円の特別控除新設
2020年1月24日 社長のブログ売却したい税金の話題売却に関する税制
実家などの空き家・空き地など利用していない物件を500万円以下で売却した場合、 その価格から100万円控除できる特例措置が新設されることになりました。 ※通常土地や建物を売却し、利益が出たらその利益に対して、所得税と住 …
令和元年(2019年)7月1日現在の埼玉県基準地価は連続上昇に
7月1日現在の埼玉県基準地価が発表されました。 昨年より平均住宅地0.7%連続3年上昇です。商業地1.8%工業地3.3%も連続6年プラスです。 都心への通勤通学の利便性の良い埼玉県南部や、物流に便利な外環や国道インターチ …
2019年の路線価発表、埼玉県も前年比6年連続上昇
平成31年1月1日から令和元年12月31日までの相続税・贈与税の基準なる路線価は、東京都内に近いさいたま市や川口市、川越市などで上昇が目立っています。 さいたま市浦和区にある弊社が入るマンション南側と北側の路線価を見てみ …
土地の境界はどこ? 登記簿の面積と実測面積は同じですか?
境界・杭 土地の売買では、登記簿と実測面積が違うことはよくあります。又、境界杭が見つからないであわてることもあります。 先日も雑草に覆われる中、長靴を履いて杭を探したのですが見つからず、測量士さんに測量しなおし復元しても …
空き家3000万円特別控除2023年12月31日まで延長・老人ホーム入居も
2019年3月26日 売却したい
住まなくなった実家が空き家のままではありませんか? 放置されると火事や犯罪など、周辺環境への悪影響が心配されます。 現在、全国に820万戸以上(平成26年国土交通省)が居住者のいない空き家があり、急速な高齢化とともに、ま …
平成31年(2019年)1月1日公示地価埼玉県は住宅地連続上昇
国土交通省が発表した1月1日現在の公示地価は、全国平均住宅地0.6%商業地2.8%上昇。ただし人口減少がすすむ地方圏では下落地域や横ばいがつづいています。詳細は国土交通省 地価公示の概要 埼玉県は住宅地0.7%商業地1 …
自宅や不動産を売りたい時 媒介契約や仲介手数料とは?
2019年3月18日 売却したい
自宅や不動産を売りたい時の全体の流れは把握できたけど、宅建業者と結ぶ媒介契約とは何?仲介手数料とは? ◆媒介契約とは 宅建業者(仲介会社)がネットや色々な紹介を通じて広く購入者を探し、取引が完了するまでの業務を遂行するこ …
自宅・不動産を売却したい時
2019年3月17日 売却したい
住みにくくなったので自宅を売りたい・ローンが大変なので処分したい・住み替えしたい・相続した不動産を売りたい・離婚するので不動産を現金にして分けたい・・・・ 大切な自宅・不動産の売却には、いろいろな理由があります。 そして …