売却したい
個人が土地建物を売却した時の税金と居住用財産の3000万控除等特例
2022年4月4日 売却に関する税制
価格が高額となる不動産売る場合、税金についても考慮しておく必要があります。以下は税金の種類とその特例(節税)の主な項目です。 譲渡所得税 課税譲渡所得金額=譲渡価格―取得費―譲渡費用―特別控除 【1】個人が土地建物 …
2022年公示公示地価 埼玉県内昨年より上昇だが
国土交通省が22日に発表した今年の1月1日現在の公示地価は、明らかにコロナ禍の昨年から上昇に転じています。 日々不動産価格の最前線に携わっているので、昨年秋から年末までの地価の上昇は気になっていたところです。 埼玉県内の …
オンラインで売却相談 思い立ったが吉日
2021年6月1日 不動産さいたま市浦和の街ブログ売却したい
オンラインで売却相談 ~はじめに~ 今日、不動産の売却に関しての情報は、ご自身で、ネット上から簡単にしかも大量に得ることができます。 多分大筋の答えはどこかのサイトで見つかります。でも、本当に知りたい安心安全に売却できる …
公示地価2021年さいたま市住宅地横ばいと一部商業地下落
コロナ禍の公示地価が国土交通省からが発表されました。 埼玉県平均では住宅地で0.6%、商業地で0.9%前年比下落とされる中、都心への利便性や商業施設が充実しているエリアでは、横ばいや上昇している地域もあります。 住宅地上 …
2020年公示地価さいたま市と川口市上位
2020年令和2年1月1日の公示地価が、18日国土交通省から発表されました。 全国平均住宅地は前年度プラス0.8%商業地3.1%ですが、埼玉県では住宅地1.0%商業地2.0%上昇しました。 荒川超えれば都内に直結の交通便 …
さいたま市の不動産査定と新型コロナウィルスの影響は
2020年3月15日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ地価公示など
どんなに社会において閉塞感が漂っていても、相続や家族の変化は起こります。 先日さいたま市内のある土地の査定依頼を受けました。 いつもなら査定依頼を受けると地価公示や基準値、路線価や過去の事例、販売中の物件、設備やその他、 …
空き家・空き地の売却に朗報100万円の特別控除新設
2020年1月24日 社長のブログ売却したい税金の話題売却に関する税制
実家などの空き家・空き地など利用していない物件を500万円以下で売却した場合、 その価格から100万円控除できる特例措置が新設されることになりました。 ※通常土地や建物を売却し、利益が出たらその利益に対して、所得税と住 …
令和元年(2019年)7月1日現在の埼玉県基準地価は連続上昇に
7月1日現在の埼玉県基準地価が発表されました。 昨年より平均住宅地0.7%連続3年上昇です。商業地1.8%工業地3.3%も連続6年プラスです。 都心への通勤通学の利便性の良い埼玉県南部や、物流に便利な外環や国道インターチ …
2019年の路線価発表、埼玉県も前年比6年連続上昇
平成31年1月1日から令和元年12月31日までの相続税・贈与税の基準なる路線価は、東京都内に近いさいたま市や川口市、川越市などで上昇が目立っています。 さいたま市浦和区にある弊社が入るマンション南側と北側の路線価を見てみ …
土地の境界はどこ? 登記簿の面積と実測面積は同じですか?
境界・杭 土地の売買では、登記簿と実測面積が違うことはよくあります。又、境界杭が見つからないであわてることもあります。 先日も雑草に覆われる中、長靴を履いて杭を探したのですが見つからず、測量士さんに測量しなおし復元しても …