映画・演劇・芝居
「パラサイト 半地下の家族]を観て
2020年2月15日 映画・演劇・芝居
カンヌ・アカデミー他でたくさんの賞を受賞した話題の韓国映画「パラサイト」を観ました。 パラサイト(寄生虫)全員失業の家族が、下水より低い半地下の住宅から高台の豪邸へ向かう。 家の中で一番高いトイレのそばで、スマホにwi- …
2020年お正月はやっぱり寅さん
2019年12月29日 映画・演劇・芝居
男はつらいよ お帰り寅さん を観ました。 今でも残る歌や声が、寅さんと懐かしい方々の団欒が、違和感なく過去と現在をつなぎます。 年を重ねた倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子、前田吟・・・柴又 50作目50年目、お正月には寅 …
アニメ「天気の子」思わず空を見上げる
異常気象が当たり前になってきた梅雨の日々、「天気の子」を観ました。「君の名は。」の新海誠監督の3年ぶりの作品です。 長雨が災害にも続くようになった夏休み前のこの時期、もう晴れにしてと思わず空を見上げてしまいます。空の美し …
映画「新聞記者」現実にリンクしたエンタテイメント
公開初日の「新聞記者」を観ました。 東京新聞の望月衣塑子記者の著書「新聞記者」を原案としたスリリングな映画です。 フィクションであっても、数年前のモリカケ疑惑で、国会もメディアも騒然とした頃を思い出します。 内閣官房と女 …
さいたま市南区大谷口のモッキンカンで秋にイベント開催
2019年6月21日 映画・演劇・芝居さいたま市浦和の街ブログ
浦和駅東口からバスで10分歩いて少し、森の彫刻モッキンカンで今秋、ライブが開催される予定です。今日はその打合せに私も参加させていただきました。5月に見学しモッキンカンをご紹介しています。 地域に根ざした美術館として「モッ …
埼玉県深谷で渋沢栄一と映画「紅い襷」
税理士事務所のイベントで、映画「紅い襷」(あかいたすき)を観ました。場所は「深谷シネマ」! ここは、酒蔵をミニシアターに改造し、過去の映画や、独立系、自主作品などを上映しているので有名です。 …
映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」高齢になる・・
2019年4月14日 高齢者に関する話題、施設相続など映画・演劇・芝居
埼玉会館でドキュメンタリー映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を観ました。 2018年の作品で、監督・撮影・語りのテレビデレクターが、東京と広島県呉市の実家を往復しながら両親の日常の変化を、どの家族にも必ず起こる …
映画「グリーンブック」と不動産仲介業
2019年アカデミー賞作品賞他受賞の「グリーンブック」を観ました。 人種差別が色濃く残る1960年代の米国の南部が舞台で、実話を基にした映画。 はじめは差別主義者だった白人ドライバーと、黒人ピアニストの複雑な心情を、差別 …
「ペコロスの母に会いに行く」映画と認知症
2019年2月22日 高齢者に関する話題、施設相続など映画・演劇・芝居社長のブログ
認知症の母の日常と漫画家でバツイチのはげチャビンの僕、岡野雄一さんのほほえましくもあたたかい映画を、埼玉会館で観ました。主演の赤木春恵さんは当時89歳、昨年11月に94才で亡くなり、共演の佐々木すみ江さんも先日2月17日 …
「真夏のJazz at 蔵ライブ」さいたま市浦和岸町で盛大に
7日に開催された七夕ライブの追加ライブとして「真夏のJazz at 蔵ライブ」がさいたま市浦和区岸町で開催されました。おりしも浦和まつりの最終日。にぎやかな旧中山道をぬって、猛暑の中を会場までたくさんの方に来ていただきま …