不動産コラム
遠方の物件取引は画像を送りながら契約!
2008年7月28日 不動産コラム
遠方の物件を売りたいが売主さんは動けない。 こんな場合がこのところ続いている。 仲介業者としては一回は調査に行くが そう何度も行くわけにはいかないので 地元の信頼できる業者に依頼することになる。 売主さんとの連絡はこちら …
物件情報の更新とおとり広告
2008年6月21日 不動産コラム
先日賃貸仲介大手の会社が 公正取引委員会から排除命令を受けた。 架空物件や入居中物件、徒歩表示の明らかな間違い 築年数の変更など 目に余るものがあったので、指されたのだろう。 弊社の場合はどうか。(有)住ステーション浦和 …
宅建さいたま浦和支部に女性部会準備会発足
2008年6月18日 不動産コラム
今週、宅建浦和支部に女性部会の準備会が発足した。 宅建埼玉全体で「青年部・レディース部」の活動を奨励しているが その一環である。 ただし、当支部では「レディース部」では 居心地がよくないと、「女性部会」に決定。 秋の設立 …
既存住宅にも火災警報器設置義務がスタート
2008年6月13日 不動産コラム
6月1日から埼玉県内では 既存住宅の火災警報器設置義務がスタートしている。 これは、平成16年5月の消防法の一部改正によるもので、 新築住宅はすでに平成18年6月から設置が義務付けられている。 既存住宅といえば、自宅だけ …
ゆうちょ銀行が住宅ローンの営業に来た!!
2008年6月1日 不動産コラム
あ~今朝は久しぶりの太陽ですね。 もう梅雨に入ったかと思われる1週間でした。 先週、近くのゆうちょ銀行が住宅ローンの営業に来た。いよいよ来たか。 昨年10月、郵便局は、郵政民営化で持ち株会社と4事業会社に分割された。4月 …
住宅瑕疵担保履行法で保険業者きまるー国土交通省
2008年5月24日 不動産コラム
与野公園のバラ園、仕事の合間にひとめぐり、まだまだ楽しめます。 今年4月施行された「住宅瑕疵担保履行法」で、 来年10月1日以降に引き渡される新築住宅は 保険または供託による資力確保が義務ずけられた。 構造計算偽装事件か …
不動産トラブルはこのページで!!強い味方が出現
2008年5月20日 不動産コラム
不動産トラブルは、誰にも突如出現するものだ。 右往左往、感情的になる前に このページを見よう。 不動産適正取引推進機構 紛争事例データベース 国土交通省が作成したシステムだ。 「これまでに発生した不動産取引をめぐる他のト …
浦和法務局が統合、与野本町に新庁舎!!
2008年4月15日 不動産コラム
現在浦和の県庁そばにある法務局が 戸田、大宮も含めて、与野本町に統合されるようだ。 さいたま第2法務総合庁舎 理由は、老朽化。浦和、大宮は確かに古い建物ではあるが 近くて便利であり、その場所での建て替えは無理なんだろ …
後期高齢者医療制度は本当に「姥捨て山」?
2008年4月12日 不動産コラム
社会保険事務所から、75歳以上の親を扶養している社員がいるから 「健康保険被扶養者(異動)届」を出すように通知が来た。 これが、あの「高齢者医療制度」の関係か。 全事業所にも通知がされている。 それにしても何とも不親切だ …
不動産4月ニュースつなぎ法案など
4月7日まだまだ長持ち見沼代用水のさくら 4月のトピックスニュースを作成した。 今の「つなぎ法案」の内容を 12月の税制改正法案と1月のニュースと比べてみると 予定通り成立するのを待つしかない。 毎年この頃は、公示地価が …