社長のブログ
2023年令和5年11月住宅ローン金利が上昇に
2023年11月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2023年もあと2ヶ月で終わります。コロナ禍を潜り抜け、ようやく通常の生活に戻ったかに見える今年です。一方でガソリンは高止まり、スーパーの商品はあっという間にぐんぐん値上げされ、品数を減らしたりしながらも慣れていく「ゆ …
ゾーン30プラスが整備されるさいたま市浦和区岸町1~4と高砂1
2023年10月28日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
全国的にも進められているゾーン30プラスの整備工事がさいたま市浦和区岸町1~4と高砂1のエリアではじまるとのチラシが投函されました。 丁度9月に、浦和駅西口再開発ビル工事南側の田島大牧線に「~横断歩道を残して交差点設置を …
さいたま市浦和駅西口再開発に伴う「田島大牧線に交差点を」要望書渡す
2023年10月21日 社長のブログ浦和駅西口 南高砂地区再開発
さいたま市浦和駅西口前では再開発ビルの建築工事が2026年竣工めざして急ピッチで進められています。 その開発ビルの南側に東西に延びる都市計画道路「田島大牧線」をめぐって、9月初旬より「交差点設置・横断歩道を残して」の署 …
2023年令和5年10月住宅ローン金利は上昇へ全宅住宅ローングラフ
2023年10月2日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
ようやく秋めいてきましたが、まだまだ日中の外回りは汗だくです。 10月の住宅ローン金利が9月10月と上昇に転じ、今年全体の金利推移グラフの形が見えてきました。景気が戻ってきた、観光客が戻ってきた、物価上昇がピークを迎え …
さいたま市浦和駅周辺の田島大牧線に交差点の設置要望書にご協力を
2023年9月5日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ浦和駅西口 南高砂地区再開発
いよいよ「高砂小学校北側交差点の設置を」の要望書について署名活動が始まりました。現在弊社が入っているエイペックスタワー浦和のマンション北側に「浦和駅西口南高砂地区の再開発事業」が進んでおり、再開発ビルのそばには西口前広 …
2023年(令和5年)9月のフラット35固定の金利は上昇に
2023年9月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
今日9月1日は関東大震災100年です。約29万棟の家屋が全壊・全焼し、死者10万人を超え、その9割が焼死であったとのこと。又震源地の神奈川地域よりも家屋が密集していた東京の被害がひどかったとのこと。 今は多くの住宅が新 …
自宅の売却で悩んでいますか?施設に入りたいけど・・
2023年8月19日 高齢者に関する話題、施設相続など不動産社長のブログ売却したい
不動産、とりわけ長年住み慣れた自宅を売却することは、なかなか決断に時間がかかります。 ここ数年、弊社では施設に入るために自宅を売却する方、又は入ってしまったので急いで売りたいとの親族からの問い合わせが増えています。 …
2023年8月15日終戦記念日に思う
2023年8月15日 社長のブログ
今日は日本の78年目の終戦記念日です。残念ながら世界には終戦にほど遠い国々がなんと多いことでしょう。それでも1年に一回の12時の合図で黙とうをささげました。1分間は結構長いので、目まぐるしく過去の記憶を探ります。そして …
2023年(令和5年)住宅ローン金利フラット35は
2023年8月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2023年8月の住宅ローンフラット35を扱う全宅住宅ローンは、下記のグラフになりました。5月以降徐々に下がっています。改めてこのグラフは(商品名:フラット35Aタイプ 商品タイプ:フラット20 9割以下の借り入れの場合) …
商業施設の防災マニュアル完成 さいたま市浦和区のマンション
2023年7月22日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
さいたま市浦和区の商業施設を含む複合型高層マンションで、長年取り組んできた「防災マニュアル」が全区分所有者に配布され、商業施設の全テナントにも「防災マニュアル+施設版」が渡されました。安否確認のプレートはいざという時目 …