あなたの住まい、ここにあります。さいたま市浦和の不動産・土地・建物・家探しは住ステーション浦和へご相談下さい。
お知らせとブログ

社長のブログ

令和元年の憲法記念日に思う

今日は2019年5月3日、憲法記念日です。今年は平成から令和へと多くの行事が催され、かつてなく憲法や天皇について報道されました。 この日本国憲法は第一章が天皇、第二章が戦争の放棄~へと続きます。 今回の退位・即位に際し、 …

平成は浦和でインターネット不動産をスタート

休み前には整理をと、社内を片付けていたら、独立した頃からの書類が出てきました。 1997年平成9年5月に宅建免許を取得し、6月にHPを開設、7月に公開していました。懐かしい一枚です。 右も左もわからない手探りのHP作りで …

浦和パルコで「令和を生きる終活」セミナー開催

 浦和の「住まいサークル」は、6月11日 パルコ10階第8集会室にて「わかりやすい終活+エンディングノート」のセミナーを開催します。 エンディングノートを書くことを軸に、相続や介護、住まい方などについて学習を重ね、今度で …

埼玉県深谷で渋沢栄一と映画「紅い襷」

税理士事務所のイベントで、映画「紅い襷」(あかいたすき)を観ました。場所は「深谷シネマ」! ここは、酒蔵をミニシアターに改造し、過去の映画や、独立系、自主作品などを上映しているので有名です。     …

いつかはひとり・都道府県別「日本の世帯数の将来推計」

2019年4月19日、国立社会保障・人口問題研究所が「世帯数の将来推計」において、 2040年は65歳以上の高齢者世帯が2200万以上になり、その内一人暮らしが30%以上になること等を発表しました。 全国40% 東京都4 …

映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」高齢になる・・

埼玉会館でドキュメンタリー映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」を観ました。 2018年の作品で、監督・撮影・語りのテレビデレクターが、東京と広島県呉市の実家を往復しながら両親の日常の変化を、どの家族にも必ず起こる …

2019年10月消費税増税と住宅ローン控除などの減税の拡充

 昨日2019年度予算が成立し、消費税率10%の10月1日からの引き上げを控え、住宅ローン控除等、負担軽減の拡充が決まりました。 住宅購入には色々な制度が関係します。担当者とよく相談して利用できるものが無いか確認しましょ …

平成31年(2019年)1月1日公示地価埼玉県は住宅地連続上昇

国土交通省が発表した1月1日現在の公示地価は、全国平均住宅地0.6%商業地2.8%上昇。ただし人口減少がすすむ地方圏では下落地域や横ばいがつづいています。詳細は国土交通省 地価公示の概要  埼玉県は住宅地0.7%商業地1 …

さいたま市浦和区の「福祉ネットワークさくら」見学

さいたま市浦和区上木崎で、事業所から半径2km圏内で高齢者・障害者の生活を支える「福祉ネットワークさくら」の現場を、埼玉中小企業家同友会 浦和地区会の例会で見学してきました。 ちょうど16日飯能市にオープンした「ムーミン …

映画「グリーンブック」と不動産仲介業

2019年アカデミー賞作品賞他受賞の「グリーンブック」を観ました。 人種差別が色濃く残る1960年代の米国の南部が舞台で、実話を基にした映画。 はじめは差別主義者だった白人ドライバーと、黒人ピアニストの複雑な心情を、差別 …

« 1 24 25 26 56 »
会員ログイン

自分で調べる簡易査定サイト

不動産査定 TUNAGERU

 

スマホ用 QRコードホームページQRコード

社長ブログ

エリアのご案内

   さいたま市防災アプリ

  • facebook
  • twitter

不動産用語集

PAGETOP
Copyright © 有限会社住ステーション浦和 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.