購入したい
2024年(令和6年)6月の住宅ローン金利はジワリと上昇
2024年6月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
6月の住宅ローン金利長期固定のフラット35は、ジワリと上昇しました。過去4年の金利グラフの赤い部分です。 日銀の長期金利10年国債の価格に連動するのが固定のフラット35です。ちょうど3月に日銀の上田総裁がそれまでの金融 …
2024年(令和6年)5月の住宅ローン金利は固定金利上昇、変動は据え置き
2024年5月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
5月の住宅ローン金利は固定のフラット35が0.01%上昇、大手5行も引き上げとなっています。全国の金融機関住宅ローン金利 これは3月に日銀がマイナス金利を解除し長期金利の利上げをしたためで、物価上昇と共に今後不動産購入 …
2024年(令和6年)4月住宅ローン金利フラット35固定金利上昇
2024年4月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2024年4月のフラット35は下記のように上昇です。3月19日に日銀がマイナス金利政策解除を決定しました。変動金利に影響が出るのではと懸念されていましたが引き上げ幅が小幅だったので、主な銀行は変動金利を据え置いているとの …
2024年(令和6年)3月住宅ローンフラット35やや上げ
2024年3月5日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2024年3月のフラット35は下記のようにやや上昇です。株価がバブル期を超えて急上昇したり、ニーサが更に使いやす新ニーサになり若い人が気軽に資産運用を始めたとか、話題がつきません。 衣食住の住探しに最も重要な住宅ローンの …
2024年(令和6年)住宅ローン下げ子育てプラス始まる
2024年2月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
元旦の能登半島地震は多くの犠牲者や被災者、倒壊した建物や生業を中断された方々を生み出しました。改めて皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。中でも古い家屋の倒壊は、耐震化の有無が災害大国日本の喫緊の課題であることを見せ …
2024年(令和6年)1月のフラット35住宅ローン金利少し下げスタート
2024年1月2日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
新年あけましておめでとうございます。コロナ明けの久しぶりのお正月となりました。と思ったのもつかの間、1月1日午後4時頃大規模な「能登地震」が起きました。まだしばらくの間油断は禁物の日本海側の地震です。影響を受けられた方 …
2023年令和5年11月住宅ローン金利が上昇に
2023年11月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2023年もあと2ヶ月で終わります。コロナ禍を潜り抜け、ようやく通常の生活に戻ったかに見える今年です。一方でガソリンは高止まり、スーパーの商品はあっという間にぐんぐん値上げされ、品数を減らしたりしながらも慣れていく「ゆ …
2023年令和5年10月住宅ローン金利は上昇へ全宅住宅ローングラフ
2023年10月2日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
ようやく秋めいてきましたが、まだまだ日中の外回りは汗だくです。 10月の住宅ローン金利が9月10月と上昇に転じ、今年全体の金利推移グラフの形が見えてきました。景気が戻ってきた、観光客が戻ってきた、物価上昇がピークを迎え …
2023年(令和5年)9月のフラット35固定の金利は上昇に
2023年9月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
今日9月1日は関東大震災100年です。約29万棟の家屋が全壊・全焼し、死者10万人を超え、その9割が焼死であったとのこと。又震源地の神奈川地域よりも家屋が密集していた東京の被害がひどかったとのこと。 今は多くの住宅が新 …
2023年(令和5年)住宅ローン金利フラット35は
2023年8月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2023年8月の住宅ローンフラット35を扱う全宅住宅ローンは、下記のグラフになりました。5月以降徐々に下がっています。改めてこのグラフは(商品名:フラット35Aタイプ 商品タイプ:フラット20 9割以下の借り入れの場合) …