あなたの住まい、ここにあります。さいたま市浦和の不動産・土地・建物・家探しは住ステーション浦和へご相談下さい。
お知らせとブログ

社長のブログ

土地の歴史(地歴)を知る 国土地理院の航空写真

地歴を知ることは、主にその土地が現在までにどのように利用されていたのか、過去に土壌汚染の元になるような工場の敷地になっていたのか否かを知ることで、今後の建築に際しての判断基準になるものです。もちろん登記簿や古地図があれば …

2021年8月15日終戦の日 映画「太陽の子」を観る

激しい大雨とコロナ感染拡大の中で迎えた76年目の2021年「終戦の日」に、映画「太陽の子」を観ました。 印象に残ったシーン 8月6、9日の原爆投下の前に、京大の科学者学生達が原子核爆弾の実験研究に取組み、戦争を終わらせる …

映画「キネマの神様」を観る 2021年夏の清涼を味わう

松竹映画100周年記念作品である山田洋次監督の「キネマの神様」を浦和シネマにて観ました。 色々ある今年の夏のひと時、まさに映画の歴史を、人物と作品とフィルムの機器で描いて魅せてくれました。 急逝された志村けんさんを主人公 …

2021年(令和3年)8月コロナ禍の住宅ローン金利大幅ダウン

2021年8月1日、7月末日のコロナ感染者が東京で4058人埼玉県で1036人と更新を続ける中で、住宅ローン金利は、大きく下がっています。このまま収束の見通しが立たずに先延ばしになると、2019年の消費税10%の頃のよう …

ら・し・さノート(自分らしく生きるためのエンディングノート)を開く

懸念されていたコロナ感染がいつの間にか拡大し、27日東京の感染者が2500人を超えたとのこと。ワクチン接種は終わりましたか?の挨拶で会話が始まるこの頃でもあります。 こうした中、高齢のお客様から「ら・し・さ」のエンディン …

サッカーのまち浦和にストリートピアノがやってきた

浦和駅の地下通路にストリートピアノがやってきました。東口のパルコから西口の伊勢丹に通じる地下通路です。普段は、浦和レッズの店舗や壁に市内の映像が写される通りですが、人だかりに足を止めて眺めてみました。 ピアノは華やかにペ …

2021年(令和3年)7月住宅ローン金利フラット35やや下げ、まだまだコロナ禍中

2021年7月の住宅ローン金利フラット35は又下げました。日々、コロナ感染拡大のリバウンドが起こりつつあると報道され、ワクチン接種が進みつつも供給に不安が生じる中、今月23日からオリンピックが始まります。 全宅住宅ローン …

ワクチンメーターさいたま市 接種状況わかりやすい

さいたま市内の高齢者向けワクチン接種の状況が、わかりやすく円グラフで表示されています。 6月17日現在で1回目35.9%接種済み 7月4日までに供給は90.5%見通しとなっています。HPより さいたま市新型コロナウイルス …

映画「いのちの停車場」と「お終活」

吉永小百合さんが舞台あいさつで「​スクリーンから飛沫は飛びません」と映画館の安全アピールをしましたので、「いのちの停車場」と「お終活」を観てきました。 対照的な映画ですが、人生100年時代、併せて観ることでより楽しく、奥 …

さいたま市緑区のシェア畑と2022年の生産緑地解除

さいたま市緑区の小さな畑で、4月下旬に苗木を植えたナス🍆ときゅうり🥒とピーマンと種を撒いたサンチュを収穫しました。今年1月に開園した第2産業道路の近くの畑です。 昨年はボサボサの荒れた生産 …

« 1 13 14 15 56 »
会員ログイン

自分で調べる簡易査定サイト

不動産査定 TUNAGERU

 

スマホ用 QRコードホームページQRコード

社長ブログ

エリアのご案内

   さいたま市防災アプリ

  • facebook
  • twitter

不動産用語集

PAGETOP
Copyright © 有限会社住ステーション浦和 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.