あなたの住まい、ここにあります。さいたま市浦和の不動産・土地・建物・家探しは住ステーション浦和へご相談下さい。
お知らせとブログ

不動産コラム

改正建築基準法の影響じわり、決済の大幅遅れ

耐震偽装に端を発した建築基準法の改正が 6月20からスタートしているが 最初だけの混乱どころか、まだまだその影響が続いているようだ。 現在進行中の建築確認の許可が必要な物件の決済が 予定期日を過ぎてもできず、大幅な延長に …

さいたま市、住宅、土地価格の最近の声は?

19年の路線価が一部は上昇しているとの発表後、 実際はもうそんなことはないとの感があるのは、 私だけではないだろう。 さいたま市付近で上がっているのは中心部だとしても、 住宅地で高値150万~200万で売り出している土地 …

借地上の建物解体撤去で、水道管の撤去に費用も

この間進めている借地権上の建物撤去で、 思わぬ費用発生。 水道管をすべて撤去しなければならない。 つまり、本管の分岐点まで撤去しなければ 返却したことにならないことになった。 通常は、メーターBOXで止めてもらい 次の建 …

借地権上の建物解体準備

この間、借地権の方の引っ越し先を仲介しているので、 住宅の取引だけでなく、そのあとの段取りも手伝っている。 引っ越し業者の手配から、解体準備、建物滅失登記、更地の最終確認。 更地にして返す月が来月に延びれば、地代をもう1 …

借景のある家

物件の下見をしていたら、借景のある家を見つけた。 家自体に庭は少ないものの、高台にあるため、 眼前には、近くの家庭菜園や畑がひろがり、 桜並木が堤に沿って植えられている。 多分春には、たくさんの植木の芽吹きが眺められ、 …

土地の境界には細心の注意を、日頃の隣人関係が大事

このところ、隣地との境界確定でトラブルが続いている。 古い測量や、分筆予定の土地などは、売買決済の前に 測量士が測らなくてはならないが、結構、杭が紛失している場合がある。 塀の中心だの、塀の内側だの、先祖がこういったとか …

住宅瑕疵担保法が成立

衆議院で24日「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」が成立した。 一昨年の姉歯一級建築士から発覚した、構造計算書偽装問題を契機に 昨年6月14日の「建築基準法の一部改正」12月13日「建築士法の一部改正」が …

建物解体費用は業者によって大きな差

都市計画道路にかかる建物解体で相談を受けた。 市の方で紹介された業者の見積もりが少し高いようだが、 本当にこんなにかかるものなのか? 確かに、私がいつもお願いしている解体業者の見積もりより かなり高目に思えるので では、 …

宅地建物取引業の免許更新

5年に一度の宅建業の免許更新が完了して、 新しい免許証を県庁からもらってきた。 これで 埼玉県知事免許(3)18092 となる。 1997年創業だから、10年経った。 サラリーウーマンからたった一人で独立後は、まだバブル …

公団の買い戻し特約の抹消

埼玉県住宅供給公社のマンションの買戻特約の抹消書類を お客様に付き添ってもらってきた。 バブル時には、結構お目にかかっていたが、5年たったらすぐ売却で、 処理は司法書士にお任せしていたので、改めて書類を眺めてみた。 ■不 …

« 1 16 17 18 23 »
会員ログイン

自分で調べる簡易査定サイト

不動産査定 TUNAGERU

 

スマホ用 QRコードホームページQRコード

社長ブログ

エリアのご案内

   さいたま市防災アプリ

  • facebook
  • twitter

不動産用語集

PAGETOP
Copyright © 有限会社住ステーション浦和 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.