住宅ローン金利 フラット35
2022年(令和4年)9月の住宅ローン金利 フラット35は0.01%下げ
2022年9月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
今日は防災の日、地震に限らず台風など風水害も年々ひどくなり、9月になってもまだまだ猛暑が続きそうです。防災対策は日常からが重要です。 建物に対しては耐震耐久の対策や、省エネ対策、屋根にはソーラーパネル設置義務化など次々と …
2022年令和4年8月住宅ローン金利引き続き上昇 猛暑の家探し
2022年8月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
8月1日、今月の住宅ローン金利フラット35は前月に続き上昇です。今まで低く抑えられて住宅需要を押し上げてきましたが、今年は一直線に上昇に転じています。このことは住宅ローン金利に限りません。 猛暑、第7波コロナ感染、色々な …
2022年(令和4年)住宅ローン金利引き続き上昇フラット35グラフ推移
2022年7月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
令和4年7月の住宅ローンも6月に引き続き上昇しています。 住宅金融支援機構のフラット35を取り扱う全宅住宅ローン株式会社の金利は、過去5年間では以下のグラフのように、今年1月からじわじわと上昇し、最も高水準です。 長期化 …
2022年6月(令和4年)住宅ローン金利フラット35も上昇
2022年6月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
令和4年6月の住宅ローンも引き続き上昇気味です。 過去5年間では以下のグラフのように、最も高水準です。全宅住宅ローンのフラット35。 ロシアによるウクライナ侵攻の長期化や隣国のコロナ禍は、燃料、肥料をはじめ建築設備や資材 …
2022年5月の住宅ローンは上昇に 全宅住宅ローン
2022年5月1日 住宅ローン金利 フラット35
令和4年5月の住宅ローンは4月から上昇しています。 過去5年間では以下のグラフのように、最も高水準です。全宅住宅ローンのフラット35。 長期化になりそうなロシアによるウクライナ侵攻・円安等で原材料費が高騰し、生活用品の値 …
2022年令和4年4月 全宅住宅ローンのフラット35横ばい
2022年4月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
4月の住宅ローンは3月と同じく横ばいとなりました。 前月1ヶ月間には、1月1日現在の埼玉県の令和4年公示価格で土地の価格が上昇したことや、激しいウクライナの戦闘、コロナまん延防止等の解除など目まぐるしい動きがありました。 …
2022年令和4年3月も 全宅住宅ローン金利フラット35は上昇に
2022年3月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
3月の住宅ローン金利が大きく上昇となりました。4年前の水準(2018年)に一気に近づいています。 全宅ローンのフラット35では20年以下の返済で90%以内の借り入れなら2月の1.23%⇒1.31% となり、大手金融機関の …
2022年令和4年2月の住宅ローン金利フラット35は上昇に
2022年2月1日 住宅ローン金利 フラット35さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
新型コロナ感染オミクロンによってあっという間に社会が振り回されているまっただ中の2月です。 今月から低金利の住宅ローンが上昇に転じ始めたようです。全宅ローンのフラット35では20年以下の返済で90%以内の借り入れなら1. …
2022年令和4年1月の住宅ローンはやや下げフラット35
2022年1月6日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
2022年新しい年が始まりました。 和束ひと月前に初めて聞いたオミクロン株が、あっという間にコロナの主役になった年末年始。その前の減少が続く一時で動き始めた明るい気持ちが嘘のようです。 住宅購入に欠かせない住宅ローンは、 …
2021年令和3年12月の住宅ローン金利は横ばい
2021年12月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
2021年今年最後の住宅ローン金利は、全宅住宅ローンのフラット35で、先月の金利と同じく横ばいです。 ほんの数日前に発表された新型コロナの新しい変種「オミクロン」が世界中に広まり始め、島国日本にもすで入ったことが発表され …