タグ : さいたま市
法務局から測量士がやってきた!その1
20年前に土地契約をしていただいたお客様から「法務局の測量士がやってきて立ち会ったけど、買った時の面積より少なくなっている。認めなくてはならないのか?強制か?」と電話がありました。 契約した当時は、公簿売買で契約したよ …
ゴミ置き場について思う、さいたま市内にて
2024年10月24日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ不動産コラム
不動産仲介をしていると戸建て用地の売買、特に2~4戸位の複数棟に分けられる広さの場合、ゴミ置き場で困ることがあります。1棟の場合は元々の売主分がすでに確保してあるのでそう問題は発生しません。又、アパートや戸建て用地で5戸 …
さいたま市の市街化区域の農地第5条届け出デジタル化徐々に進む
2024年7月14日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
久しぶりに市街化区域内の農地の売買をしました。といっても登記されている地目が畑となっているだけで、住宅街の中の空き地です。これから購入した人が家を建てます。埼玉県農地転用許可制度 農地の所有権移転は市の農業委員会に …
日本一の桜回廊を守りたい さいたま市ふるさと納税しました
2023年1月22日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログ
さいたま市緑区から見沼区にかけて広がる見沼田んぼに沿って、長さ約20.25キロの「桜回廊」があります。私は近くに住んでいるので散歩にちょうど良いコースです。 桜の時期は大勢の人々が上を向いてにぎやかに散策し、新緑のすが …
2023年1月住宅ローン金利かなり上昇へ
2023年1月2日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ
令和5年1月の住宅ローン金利はかなり上昇しています。かねてから日銀の金融政策決定会合の金融緩和策により住宅ローン金利の上昇が予想されていました。昨年12月は1.49%でしたが、今月は1.52%です。ここが今年の出発点です …
AED講習会に参加 商業施設でも緊急時に対応できるように
2022年12月21日 さいたま市浦和の街ブログ社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
「AED講習会」が弊社の加盟するテナント組織(エイペックス浦和会)の主催で開催され参加してきました。 さいたま市浦和区の地元高砂の消防団員の指導の下、4班に分かれて3時間、指導員の模範説明からはじまり、全員がAEDの電源 …
2022年(令和4年)12月住宅ローン金利フラット35は上昇 5年間で最高金利に
2022年12月1日 住宅ローン金利 フラット35社長のブログ購入したい
2022年12月、一年間通して住宅ローン金利は右肩上がりでグラフは5年間で最高金利でした。他の金融機関の店頭金利も同じく赤い数字で上昇です。コロナ8波が始まり日に日に感染者数の増加が発表され、インフルエンザと両方の検査が …
所有者不明の「私道の通行、掘削等に関する承諾書」の取得と民法改正~現場から
■私道共有持分を持つ土地の売買時は「通行、掘削等に関する承諾書」が必要 ある土地の前面道路が私道で共有持分として所有権を持っている場合が良くあります。売却する時は、原則他の持分の方全員からの「~承諾書」を取得することを前 …
給湯機の交換に6ヶ月 コロナの影響がここにも
2022年7月22日 社長のブログ
コロナ感染者数が1000万人を超え、昨日は全国186246人、埼玉県全体で10823人さいたま市でも398人確認されました。 これから学校は夏休み、企業は夏季休業、帰省やイベント等々で行動制限のない人流が溢れます。1ヶ月 …
防災黄色いタオルが自治会から届く さいたま市緑区で
2022年5月13日 社長のブログさいたま市防災/地震/地盤
さいたま市緑区の地元で加入している自治会から、黄色いタオルが自治会費の支払いと共に配布されました。 災害時の安否確認の為、フェンスや窓などに垂らしてくださいねとのこと。思わず「黄色いハンカチですね」と話しました。すぐに取 …